From the monthly archives: "7月 2013"

藤村 正之 編,2013,『シリーズ福祉社会学3 協働性の福祉社会学 個人化社会の連帯』東京大学出版会
が出版されました。福祉社会学会大会(立命館大学)では、東京大学出版会編集部の宗司さんが販売促進に尽力されていました。
私は、9章 福祉ボランティアとNPO――福祉社会学の論点(安立清史)を執筆しています。


東京大学出版会

先日の大会まで、福祉社会学の「編集委員長」をつとめた。『福祉社会学研究10』まで編集をつとめて、いちおう、お役御免となりました。


福祉社会学研究10

九州大学・文学部社会学研究室4年生の卒業アルバム写真
昼休みに社会学研究室4年生の卒業アルバム写真の撮影がありました。例年、中庭で撮影するのですが、きょうはあいにく雨天なので、社会学演習室でのぎゅうぎゅうづめの撮影になりました。もうあと半年で卒業していくんですね。


卒業アルバム

卒業アルバム写真2

エジプトで軍がクーデタ
エジプトが軍のクーデタで揺れていますね。
朝6,7,8時台の海外ニューズを、NHKのBSで見ていると、シリア、中東、エジプトあたりのニューズになると、これはもう断然イギリスのBBCが詳しい。アメリカのabcあたりになると、アメリカにとって中東はという話になっていく。中東はだんぜんイギリスの情報がいいですね。
これは歴史的なことなのか(そもそも中東問題を生み出したのはイギリスだ・・・)いやいやそんな単純なことではない。
だって、日本のニューズが、韓国・中国・台湾・東アジアに詳しいだろうか? 
全然そんなことないですからね。
これは、海外というか世界にたいする関心の深さの違いじゃないだろうか。
もっといえば、情報や報道ということに関する社会のリスペクトの大きな違いじゃないだろうか。
イギリスの諜報機関は、いま、大きく揺れているけれど、そもそも日本とは大きな違いがあるなぁ。


エジプト

伊藤若冲と錦市場
伊藤若冲。
さいきん、急激に人気の盛り上がっている江戸時代の日本画家です。
昨年、京都・伏見にある伊藤若冲ゆかりの石峰寺を訪れたとき、若冲が、錦市場の生まれであることを知りました。
先日、京都・錦を訪れたら市場の入口にこんな看板が!
若冲も、有名になったものです。


IMG_1230

IMG_1235

IMG_1247

IMG_1533

IMG_1534

IMG_1535

伊藤若冲。
さいきん、急激に人気の盛り上がっている江戸時代の日本画家です。
昨年、京都・伏見にある伊藤若冲ゆかりの石峰寺を訪れたとき、若冲が、錦市場の生まれであることを知りました。
先日、京都・錦を訪れたら市場の入口にこんな看板が!
若冲も、有名になったものです。


IMG_1230

IMG_1235

IMG_1247

韓国・釜山でのACAP会議のあと、関空経由で、京都・立命館大での福祉社会学会大会に参加してきました。
京都にいくと、必ず立ち寄るのが「錦市場」。
まずは「打田」の漬け物。
いまが茄子の旬です。


打田

打田

漬け物

漬け物