毎日パソコンと弁当を持参して図書館に来ています。梅雨入りがおそいので、青空のもと、図書館近くの公園でピクニック・ランチをするのが楽しみです。いままで見たことがない瑠璃色の鳥(おそらくイソヒヨドリ)などもいます。思えば高校生の頃から勉強や宿題は自宅でなく図書館でやっていました。大学時代は総合図書館の大きなリーディングルームですごしました。大学教員になってからもそうで、個人研究室ではなく図書館で論文を書いていました。在外研究時にはアメリカの様々な大学図書館や公共図書館に魅了されました。http://adach.lolipop.jp/wp/?p=10893

これにくらべると日本の図書館はどうでしょうか。この5年間に私が書いた5冊の著作は、すべてここF市のS図書館で執筆したのですが、残念なことに、この図書館には一冊も入っておりません。悔しいなぁ。(写真はボストン公共図書館。公立図書館でないことに注意)


Share →