From the monthly archives: "8月 2013"

もう怖いくらい暑いですね。
さて、都城の旭丘神社の境内で見かけた「ハンミョウ」です。境内の参道にいて、ひらひらひらと飛び立ちます。近寄っていくとじっとしていて、もっと近づくと、またひらひらひらと飛び立ちます。なかなか近づけないのですが、ズームレンズを手で伸ばして、あとはオートフォーカスで撮影しました。よく見ると七色に輝くじつに美しい虫です。大きなあごでアリなどを捕食してたべるようです。関東や東日本ではなかなか見かけないと思います。クマゼミと同じく九州ではよく見かけますね。


IMG_3790

IMG_3784

IMG_3789

霧島温泉郷からの帰り道,霧島からは錦江湾が見事にのぞめました。
ちょうど大噴火をした桜島が見えました。桜島が爆発して噴煙がたちのぼっているところでした。
あとでニュースをみると、噴煙5千メートルまで吹き上がる観測史上最大級の大噴火だったんですね。


IMG_3765

IMG_3770

宮崎県都城に帰省していたので、霧島連山の高原にある温泉に行きました。霧島は温泉郷です。数え切れないほどあるんですが、ここ数年、新燃岳の大きな噴火で閉鎖されていたところが多かったようです。今回は、その中でも新湯温泉・新燃荘という、いちばんディープなところへ行ってみました。都城から約1時間、片道50キロのくねくね道を登って頂上近くに、濃厚なこの温泉があります。新燃岳の噴火のたびに事故があったり、閉鎖されたり、ほんとうに火山と直結した濃厚な温泉です。温泉力というのを、感じますね。


DSC_3008

 

DSC_3009

DSC_3010

DSC_3020

福岡から、270キロ、高速道路をノンストップ3時間10分くらいで、奥宮崎県都城市にやってきました。お盆帰省のピークが終わっていたせいか、スムーズに到着できました。福岡と宮崎との違いは、日中は同じくらい暑いですが、夕方から夜間に、ぐっと涼しくなることでしょうか。福岡は、やっぱり、街全体が蓄熱都市になっているんですね。


IMG_9611

IMG_9609

まだ宮崎駿の「風立ちぬ」は観てないのですが、BSで放映された「コイバナ 堀辰雄~生と死のはざまに咲いた恋」の録画をみました。もう数十年前にいちど読んだきりだったので、ほとんど内容を失念していたので、新鮮でした。死にゆく綾子と生の多恵という対比、これって「ノルウェイの森」そのものではないですか。なるほどなぁ、死にゆく世界を対象化して描き出すためにも、生の世界が必要だったのだろうなぁ。
追伸。出演していたなかで元ピンクレディーの増田ケイが光ってましたね。コメントの鋭さとか、なまなかな元アイドルじゃないですね。感心しました。


E9A2A8E7AB8BE381A1E381AC

kazetatinu1

お盆ですね。外は危険なくらい暑いです。
きょうは、BSシネマで録りためてあった中から、チャップリンの「モダン・タイムス」を観ました。
私はチャップリンは、ほとんど観たことがなかったので、驚いてしまいました。これ、本当に凄いですね。
まず、チャップリンの体のキレに驚きました。運動神経というか映画的な演技力が抜群ですね。デパートでのスケーターのシーン、ぼろやに入ってきて毎回かならず木が落ちてきてあたるシーン、追っ手妨害のために椅子をゆっくりとしかしつぎつぎに倒していくシーン。どれもこれも呆然とするくらいの超絶技巧です。驚愕のシーンの連続ですね。
そして、さらに秀逸なのが、映画音楽。これ、チャップリンの作曲だそうですが、凄いです、泣きのバイオリンです。
私は、前衛バイオリニストのギドン・クレーメルのCDで聴いていたことを思い出しました。
あのクレーメル。この曲が好きなんですね。


クレーメルのCD

クレーメルのCD

Charlie Chaplin and Paulette Goddard

20070125170146

15a5377bb407f83242e29f8e7b126aa4.C282

お盆ですね。町から人の姿が少なくなりました。大学も閉館、お店や食堂もお盆休みモードですね。昨日からは、奥さんと子どもも奥さんの実家に里帰りして、一日の大半が一人です。さて、こういう時にどう過ごすかが問題です。今年は、ふだん読めない大作に取り組もうかと、大澤真幸くんの大著『ナショナリズムの由来』を持ってきました。これ凄いんですよ。900ページ近くありますからね。きっと夏休みだけでは読み切れない・・・


大澤真幸ナショナリズム

8月15日ですね。福岡市立総合図書館に来ていますが、館内アナウンスが流れて、正午から1分間の黙祷だそうです。それはけっこうなんですが、「きょうは終戦記念日です」というのはいかがなものかと思います。日本中「終戦」記念日なんですが、本当は「敗戦」記念日ではないですか。加藤周一は、一環して、そう主張していました。「敗戦を終戦と言い換えるのは、ユーフェミズム(婉曲話法)であって、ことの本質を隠蔽するものである」と。


IMG_3224

高知の四万十市で国内観測史上最高気温41・0度を観測したと言います。あれよあれよというまに各地で観測史上最高気温が続出。
さあて困ったなぁ。これからどうなるんだろう。赤道直下のジャカルタからやってきたインドネシア人学生が、日本は暑くてたまらないと夏バテぎみです。インドネシアではこんなに暑くならないと言います。沖縄でもまず32度は超えないのに、今年は超えたと話題になっていましたし。
日本のほうが、インドネシアや熱帯地方よりも暑くなってしまっているんです。異常なのか、これが通常になってしまうのか・・・

「日本列島は12日も厳しい暑さが続き、高知県四万十市で気温41・0度を観測した。国内観測史上最高で、3日連続で40度を超えたのも全国の観測点で初めて。これまでの最高は、2007年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で観測された40・9度だった」


IMG_9374

IMG_9367

IMG_9364

おくればせながら、『想像するちから―チンパンジーが教えてくれた人間の心』(松沢 哲郎)を読みました。
これは、社会学者・大澤真幸くんが『動物的/人間的』という著書で、人間と動物との違いを考察していく重要な導きの糸として参照している本ですね。平明でしかも驚きの発見がたくさんありました。チンパンジーと人間て、こんなに近くて、こんなに遠いのか、という。


松沢 チンパンジー

『統計学が最強の学問である』(西内 啓【著】)読み終わりました。ふつうの統計学の教科書は、統計や解析のテクニックばかり解説していますが、この本は、どぎつい書名とはうらはらに、たんなる技術論ではなく、なかなか奥行きのある歴史的な解説などもあって意外でした。とくに医療統計や生物学統計が、統計学の発展に寄与したあたりの歴史的な経緯の解説なんか、なかなか良かったですね。フィッシャーの話、回帰分析の話しなんか、なかなか良かった。さて、後期の社会調査実習では、こうした統計の応用で、アンケート調査を実施してみましょうか。


統計学

この酷暑のさなか、突然の訃報で、大学の同僚の葬儀があった。健康・スポーツ学の准教授で、まだ52歳の若さだった。陸上部出身でフルマラソンを何度も走るような壮健の人だったらしいのに・・・。諸行無常の酷暑かな。


IMG_2209

IMG_3187

社会学者・大澤真幸さんが、昨年6月に、福岡ユネスコ協会主催のシンポジウムで講演されたものがブックレットになって出版されました。超多忙な大澤真幸さんなので、私もふくめて、福岡ユネスコ協会のスタッフやメンバーが総掛かりで手を入れたり、校正したりで大変でした。でも、内容は、すばらしいと思います。福岡ユネスコ協会では、今年の11月16日にも、また大澤真幸さん来ていただいてシンポジウムを開催するこになっています。乞うご期待。


大澤真幸 福岡ユネスコ協会ブックレット

花火大会の翌日、テキヤさんたちは、もう、跡形もない。
午前はクマゼミの蝉時雨。このセミの声。海外では、なかなか、聴くことがないように思う。セミは、なかなかに日本的な存在なのだ。
クマゼミは、わしわしわし、シャーシャーシャーと、ものすごいものなんですが、声はすれども姿はみえず。かなり梢の高い方で鳴いているのだろう。賢いものである。
よく眼をこらしていると、産卵しているらしいクマゼミを近くに見つけた。
セミも精一杯鳴いて鳴いてやがて消えていく。夏もやがてすぎていく。


IMG_9350

IMG_9344

花火大会のシーズンですね。しかし花火大会が許可されてるのは世界でも30カ国くらいだとTVが報道していました。たしかにテロや内戦の危険があるところでは花火は間違われちゃいますからね。たしかアメリカでも、花火は4th of July (独立記念日)だけだったんじゃないですかね。


IMG_2590

IMG_2662

きょうも暑かったですが、夕方からは涼しくなってきました。うちのマンションの屋上は、大濠公園が一望できるので、なかなか花火大会では絶景なんです。花火大会は、夏休みに入ったという合図であるともに、もう夏も長くないぞ、もうすぐ終わっていくぞ、と言う合図のようにも思えますね。


IMG_2400

IMG_2403

IMG_2449

IMG_2599

IMG_2805

今年は、というべきか、今年も、と言うべきか。猛暑ですね。
今夜は、大濠花火大会です。すごい人出になるから、毎年、マンションの屋上にのぼって、花火を見ることにします。
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar1040e00931/

大濠花火

大濠花火2